けせんの野鳥--タシギ
戻る
口ばしの長い、へんてこりんな顔のシギ、やっと見ることができました。
陸前高田市小友町のため池一羽でいました。名前が田のシギということでタシギです。
確かに田んぼなどで見かけるようですが私は小友のセブンイレブンの脇にある貯水池で会うことができました。
ずんぐりとした体形に不格好に見えるほど箸のような長いくちばしが特徴の水鳥です。
この長いくちばしを泥の中に刺しこんで昆虫の幼虫やミミズ類を食します。
気仙では旅鳥に属し、なかなか見れないと思います。
整理番号:271 写真画質:高
整理番号:271a 写真画質:高