野鳥動画
(五十音順に並べてあります。写真をクリックしてください。)
戻る
link先のYoutubeの動画はこのサイトの制作者である私が撮影、編集したものです。
アオジ
:住田町種山が原で見たアオジのさえずりです。
イソシギ
:磯でよく見られるシギです。
ウソ
:今出山から三陸町甫嶺に抜ける山の中で会いました。 なんか食べている姿がとても可愛いです。
ウミアイサ
:陸前高田市気仙町気仙川に毎冬訪れる元気な水鳥。 ぼさぼさ頭が目印です。白と黒の模様がオスで、茶色いのがメスです。
オオハクチョウ
: 陸前高田市気仙町気仙川。 陸前高田にはオオハクチョウが飛来しますが残念なことに大船渡には最近飛来することはなくなりました。
オオバン
: 大船渡市盛川。 人をあまり恐れないどこかひょうきんなところがあるオオバンは数多く飛来します。
オオマシコ
: 大船渡市今出山 山奥でしか会えない美しい赤い鳥です。
オオヨシキリ
:大船渡市盛町盛川河川敷で囀るオオヨシキリです。
オオルリ
岩手県大船渡市の今出山登山口から三陸町甫嶺の中間の林道で。
オオワシ
岩手県大船渡市大船渡町の大船渡魚市場を見下ろす 松の木に停まっています。
オナガガモ
岩手県大船渡市盛川。
カイツブリ
:大船渡市盛川で元気に餌を探しています。
カケス
:大船渡市盛町天神山公園で撮影。ギャーギャーと警戒心の強いカケスですが、この日は 警戒心を解いていました。
カシラダカ
:陸前高田市米崎町大隅で撮影。
カルガモ
:盛町 盛川での撮影。
カワセミ
:大船渡市盛川で営巣中のカワセミの番(つがい)をみつけました。
カワラヒワ
:大船渡市猪川町YSセンター付近の赤い実を ついばんでいました。
カンムリカイツブリ
:大船渡市盛川。
キジ
:陸前高田市米崎町
コガモ
コガモ:大船渡市盛川。
コガラ
:大船渡市今出山。
コクガン
:大船渡市末崎町船河原海岸。
コサギ
:大船渡市盛町 盛川 警戒心がないコサギに会えました。飾り羽がきれいです。
コチドリ
:大船渡市盛町みどり町災害公営住宅の脇の駐車場。 熱心に求愛ディスプレイをするオスですが、なかなまうまくいかないようです。
コムクドリ
:大船渡市盛町盛川。オスメス現れてくれました。
シジュウカラガン
:絶滅しかけた絶滅危惧種ですが再発見され保護活動が行われています。 けせんで見れたのは嬉しい限りです。
スズガモ
:丸い深緑色の頭部で飛び立つ時には金属的な音がします。
セイタカシギ
:大船渡市盛町田中島付近の盛川。 ピンクの細くて長い脚がおしゃれでした。
トビ
:陸前高田市高田町旧キャピタルホテル跡
ピーヒョロと可愛い鳴き声は有名です。
ハギマシコ
:大船渡市三陸町今出山から甫嶺へ行く林道
地面に降りて種子をついばむ習性を持ちます。
ハシビロガモ
:陸前高田市広田町
しゃもじの形をした口ばしを持つユニークなカモ。
バン
:陸前高田市広田町
ヒバリ
:陸前高田市高田町
かさ上げ地で春を告げてさえずります。
ヒヨドリ
: 大船渡市猪川町前田。自宅の猪川仮設住宅の窓から見たヒヨドリです。 おとなしくしていれば案外、可愛いかも。
ホシハジロ
:大船渡市盛町盛川で撮りました。
マガン
:大船渡には3羽だけいました。大船渡市盛町盛川で4月に撮りました。
マヒワ
:大船渡市猪川町と三陸町にまたがる今出山でよく出会う冬鳥です。 黄色い小鳥で小群れでいます。
ミコアイサ
:警戒心が強く、あっという間に遠くに逃げていきます。。
ミサゴ
:意外に可愛いミサゴの鳴き声でした。
ムクドリ
:都会では迷惑鳥のようですがケセンではそんなことはありません。
ヤマセミ
:陸前高田市矢作町金屋敷の矢作川。ペアでいました。
ヨシゴイ
:忍者鳥をご紹介します。陸前高田市小友町。
私が撮りためた写真の中から選んで「美しい野鳥」というスライドショーという形にしました。 挿入曲はヴォーン・ウイリアムズの「あげひばり」です。